園だより

国際交流教室

6月11日(水)

国際交流教室をぞう・ぱんだ組は行いました。

今回はコロンビアです。

エスペランサ先生からコロンビアの国の場所、人口、国旗、言葉、果物や料理などを

パネルを見ながら聞いて学びました。

簡単な挨拶言葉も教えていただきました。

「ブエノス ディアス(おはよう!)」「ブエナス タルデス(こんにちは)」「ブエナス ノチェス(こんばんは)」の他に、

基本的な挨拶は「オラ!」と学びました。

コロンビアの公用語はスペイン語だそうです。ありがとう!も「グラシアス!」と学びました。

コロンビアの子どもたちは学校に行くために、自分たちで刺繍をした壁掛けなどを作り、

遠くに売りに行ってお金をためて通うそうです。

りす組、こあら組、ひよこ組もちょっとだけ参加しました。

コロンビアの子どもたちは、ヨーヨー遊びをしていて大会もあるそうです。ちょっとだけヨーヨーを体験しました。

音楽に合わせてダンスしながら体の名称をスペイン語で覚えました。

「カベサ(あたま)」「オンブロス(かた)」「ロディージャス(ひざ)」「ピエス(あし)」などなど

スペイン語を言いながらみんなで電車になったり、手押し車の競争もしました。

コロンビアにいる大きなカブトムシの標本なども見せていただきました。

「すごい!」「大きいね!」「ちょっと怖い」などの声がありました。

ぞう組さんはコロンビアの民族衣装の体験もしました。

「似合う?」と嬉しそうに試着していました。

最後はしっかりお礼を言って、楽しかった交流時間が終わりました。

お家で、今日学んだコロンビアの事を家族に伝えてね!

 

 

2025年06月12日

もどる

このページの先頭へ